心も体もわくわくする! 自然栽培の畑へようこそ!

活動報告(2024年度)

2023年の活動報告はこちら

4月

日照時間が伸び、日中の気温が20度以上になる日が出てきました。
ジャガイモ・サツマイモの植え付け、夏野菜の種播きが始まります。
『今年のお野菜は上手く育つかな?』とワクワクする季節ですね。
種播きから育てたお野菜の味は格別!
毎年「家ではお野菜を食べないのに、ナチュベジの畑のお野菜はバクバク食べておかわりもしました!」と、嬉しいご報告をいただきます。
今年もみんなで美味しいお野菜を育てていきましょう🎶


*今後の予定*
天候などにより内容変更の可能性があります

13・14日
夏野菜の種播き①…なす・トマトの種播き
分蘖ネギ移植
20・21日

夏野菜の種播き②…きゅうり・ヘチマの種播き
サツマイモ畑の準備…黒マルチ張り
27〜29日

サツマイモの植え付け


7日(日)🌤️

ジャガイモの植え付けを行いました。
今年もカレーやポテトサラダなど、どんなお料理でも美味しいデジマ
煮崩れしやすいのでポタージュなどがお勧めのアンデスレッドを育てます。
種芋を室(むろ=天然の冷蔵庫)から出す所からスタート!
マイナス5度以下になる日もありましたが、藁と落ち葉のお布団を掛けて無事に春を待っていてくれましたね。

前回耕耘した所にジャガイモを30センチ間隔に置いて行きました。
疲れないクワの振り方もお伝えしました。
前作にナス科を育てたエリアを避ける都合で通路幅を狭く取ったので足の踏み場がなく、覆土が難しかったですね😥
道具の使い方も、最初から上手く出来る人は居ません。
だんだんに上手になって、今年度が終わる頃には上手になっていますよ!
 

春大根・時なし大根・二十日大根・みやこべか菜の種播きを、畝立て・整地・5穴マルチ張りから行いました。
マルチを綺麗に貼るコツをお伝えしました。
菜花のシーズンも終わりに近付きましたが、今回も試食しながら『取り放題』して貰いました。
季節の移り変わりに伴って、お野菜の味も変化していきます。
今日はルッコラ・小松菜なばなが人気でした。
   

3月

自然塾の新学期は学習塾部門に合わせているので開講が3月になります。

芽吹きの季節とも重なるのでちょうど良いというのもあります。
今年度も青空の下、楽しんでいきましょう!

16日(土)☀️
前半は第1圃場でスナップエンドウの支柱立て・ネット掛けを行いました。
綺麗に見える支柱の立て方や、絡まないネットの掛け方のコツを伝授しました。
 
後半は第5圃場に移動して菜花摘みを行い、色々な菜花の味比べ(菜花のしゃぶしゃぶ)を楽しみました。
 
 

17日(日)
☀️
第5圃場で大豆の脱穀と手選別、ヘチマたわし作りを行いました。
 
前日同様 色々な菜花の味比べ(菜花のしゃぶしゃぶ)を楽しみました。

24日(日)⛅️
第5圃場で緑肥(クロタラリア)の移動、黒マルチ剥がしを行い、浅耕耘を行いました。
家庭菜園での耕耘経験がある方がらっしゃいましたが、プロ仕様の管理機は初めてだった様子。
お父さんだけでなく、お母さん、女子児童にも耕耘を体験していただきました。
体格がある程度しっかりしていてやる気のある小学生には、我々がマンツーマンで付いて管理機操作も教えます(万が一の場合に備え、野外活動保険に加入しています)。

今日のご褒美は焼き芋。美味しく焼けたね😋

30日(土)☀️
第1圃場でスナップエンドウのネット張り・菌ちゃん農法・蔓物エリアのマルチの補強を行いました。
先ずはネット張り。
失敗しないコツをお伝えして、上手く張れました。
 
次にマルチの補強です。
今年始動した菌ちゃん農法ですが、黒マルチをマルチ押さえで止めているだけなので強風に弱いのです。
マイカー線で固定していきます。

これで強風でもマルチがバタつかずに済みます。

2023年の活動報告はこちら